こんにちは! Kです。
今日は、単利と複利について考えてみたいと思います。
皆さまは、単利と複利、どれくらいの違いが出るか、
計算したことってありますか?
私は社会人になって暫くしてからですかね、、、
単利と複利がこんなにも差がでるんだ。。。と、知ったのは。
なので、皆さまには!
このタイミングで是非、
単利と複利の差について習得しちゃってくださいね!
それでは!
簡単に説明致しますと、
「単利は水鉄砲で、複利はバズーカ」
これくらいの違いがあります。
勿論、単利でも複利でも、
お金は増えていくのですが、
その増え方は期間が長ければ長いほど、
元金が増えれば増えるほど、
雲泥の差になってきます。
単利の場合は、
100万円で年率5%の利子が付いていると仮定すると、
1年後には100万円の5%なので、5万円が貰えます。
この5万円は引き出して、ボーナスと思って使っちゃいます。
(((o(*゚▽゚*)o)))わーい
次の年、また5%の利子が100万円に付きますので、
また5万円がふえています。
わーい(((o(*゚▽゚*)o)))わーい
これを30年位繰り返してみましょうか。
年に5万円増えるので、
単純に、5万円 x 30年で、
150万円貰うことができます。
元金は100万円なので、トータルで250万円ですね。
これが、単利の考え方です。
では、複利ではどうでしょうか?
計算がややこしくなるのですが、
毎年100万円に対して5%掛かる訳ではなくなり、
翌年は105万円に対して5%が掛かってくるのが複利ですね。
「なんだ、5万円の5%だから、たったの2500円の違いか・・・」
と、思った方は、ちょっと待ってー!
これ、この小さな積み上げが、
ミソです!!
途中計算式は割愛致しますが、
100万円に5%の利子が付くものを30年間複利で転がした結果、
なんと約332万の利子が付くことになります!
単利計算では、150万円だったので、
複利だと、なんと倍以上に増えてるんですね!
上記は100万円の貯金があって、
且つ毎年5%の利子が付くようなファンドに、
単利と複利の1通りで運用させてた場合の試算になります。
これが、毎月〇万円ずつ貯金していくような形で考えてみましょうか。
もっと凄い事になると思います。
毎月5万円の積立で、年率5%のファンドに30年間複利で運用させてみます。
すると、どうでしょうか。。。
4160万円になっているんです!
このうち、元本は1800万円ですね。
毎月の5万円積立なので、
凄くないですか?
単利の場合だと、毎月5万円なので年間60万円、
この5%なので、3万円が初年度ボーナスで貰えて、
翌年は120万に対しての5%なので、6万円。
毎年3万円ずつ増えていく計算ができるので、
30年分繰り返すと、
1395万円ですね。
これに元金の1800万円を足すので、
3195万円ですかね?
対して複利の場合は4160万円なので、
1,000万円もの差が生じてしまいました!
これが、恐るべき複利の力ですね。
今回は、毎月5万円の積み立てで5%で計算しましたが、
もしも年率8%のものがあったとしたら?
7450万円に膨れ上がります。
たった3%の違いで、凄い大きな違いがでましたね?
年率10%で計算したら、もう凄い事になるんですよ。
ちゃんと計算していませんが、ざっと1億超えてくるんですね。
なので、よーく覚えておいて欲しいのは、
複利はバズーカ並みの威力がある
ことと、
複利の1%は侮れない
ことと、
大切なのは、運用期間が長ければ長いほど恩恵を受けられる
と言う事です。
と言うことは、今すぐにでも始めた方が
将来大きなお金に増えているということになりますね(^^♪
それにしても、
「年率5%?そんなもの存在するの?」
と、不思議に思う事かと思います。
だって、銀行の定期預金だって、一桁台以下ですよね。
あるんですね。世の中には。
こちら、覗いてみて下さいな。
「年率5%?じれったいよ!Kさん!」
と言う方には、
月利で10%~20%狙う事もできる、
こちらなんていかがでしょうか?
無料で始められます。
調子良いと、50%とか行くときあるかも・・・w
これは、上記でお試ししてみた方にしかお伝えしないようにしようと思います。
だって、絶対ではないし、リスクが付きまといますからね。
それでも、減ることは今のところなかったですけどね。
強いて言えば、上司に円安に動くと言われて、
じゃぁ買ってみよって買った瞬間に、
円高に動き始めて、ビビッて損切しちゃった位です。(つд⊂)エーン
(そのままビビらずに夜まで持っておけば、一晩で100万に化けたのに・・・)
そんな事も、実は定期的にイベントがあるのですね!
さてさて、
今日は単利と複利のお話をさせて頂きました。
将来を考えるのであれば、
目先のボーナス(単利)よりも、複利バズーカ!
これだけ覚えておけば、OKです!
もしもご自身で複利計算を行いたい場合は、
金融庁のこちらのサイトで計算可能です。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html
それでは!
See you again! バイバイ!